百島モノローグ

 絶望から希望へ向かって進むアラフォー女・百島愛の独り言

神社で感じた静かな時間 #自分と向き合う

 なんとか首の皮、一枚繋がったような感じです。午前中に先月のスマホ代、支払うことができました。今月分も、残りのお金を合わせてもギリギリ支払えるだろうと思います。

 

しかし、です。

 

今年の元旦におろしたばかりのお財布を使っていたのですが、実はそのおろした日に壊れてしまってたんです。L字型ファスナーの長財布だったんですけど、初日からファスナーが取れちゃったんですよね。なんとかペンチで括りつけておいたのですが、慎重に使ってました。

そのお財布を使って今日スマホ代を支払ったあと、またファスナーが落ちた。

 

もしかしたら、これが今年から上手くいってない原因?と思いました。

 

高いお財布は買えませんが、ネットショップで予算内で良さそうなものを見つけました。しかし、即決はしません。とりあえず明日見て、買うかを決めたいと思います。

 

一応、もともと予備財布を持っていました。ミニバッグなどを使う時や、家計費とは別管理なので、食材を買いに行くついでに自分の買い物がある時に使ってたミニ財布なのですが、これは本当に予備なので、メインにはできないので、メインを買わないと。余計な出費だなと思わずに、これで運気を変えていこうと前向きに思っています。

 

その後、日用品の買い物をしなくてはいけなくて、遠回りだけど、氏神様の神社にも参拝してきました。

 

すると参道入口の紙垂れのひとつが、ブンブン回転してるんですよね。それ以外は、そよそよと風に揺られていて、歓迎のサインを感じました。

 

参道を歩いて、本殿の入り口の紙垂れもひとつだけブンブン回転。そして、前と同じように強い風が吹いた。ザワザワとする音のなか木漏れ日が綺麗だった。全く不快に思わないので、今回も丁寧にお詣りさせて頂きました。

 

考えてみたら、一応地元でも有名な神社だけど、ここでお詣りしている時に他の参拝者に遭遇したのは初詣だけだなぁと思いました。それ以外は全く遭遇しません。なので、氏神様との時間を大切に過ごさせて頂いている気分になりました。

 

自分と向き合うこと、本当に大事だなって思います。

 

よし、少しずつでも良い方向に歩いていきましょ。